このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
049-277-2171
受付時間:平日9:00~17:00

駈歩でお悩みの方
今のクラブに満足していない方

エルミオーレ埼玉で
駈歩マスター
あこがれの外乗に行こう!

初めまして
乗馬クラブエルミオーレ埼玉です

皆様はどのような夢を抱いて、乗馬を始められましたか?

『自然の中で馬に乗って駈けてみたい!』乗馬体験でも一番多くお聞きします。

でも実際始めてみたら、とってもむずかしくて... 私にはムリなのかな?

そんなお声を皆様からよくお聞きします。

「馬がこわい」「馬が動かない」「上手く走れない」「たくさん人がいてレッスンにならない」など

不安を抱えるお客様が、年間約100名以上来場されレッスンを受けられています。

エルミオーレ埼玉でもう一度乗馬を始めた時の「楽しさ」や「目標」を取り戻して、私たちと一緒にあこがれの外乗へ行きませんか?

乗馬応援キャンペーン!

資料請求をいただいた方

抽選で10名様

無料レッスンプレゼント!

資料請求は下のボタンをクリック

乗馬を続けていくと、皆さんどこかで壁にぶつかります。

外乗を楽しみたくて始めた乗馬
健康のために始めた乗馬
馬が大好きで始めた乗馬

そのはずなのに上手くいかなくて、気持ちも落込み気味という方が多く来厩されます。

そんなお気持ちもしっかりと受け止め、楽しくレッスンいたします。

まずは第一に楽しく乗ること。
悩みはお気軽にお話ください。

乗馬を始めた時の「楽しさ」や「目標」を取り戻すことが出来るはずです。


突然ですが
こんなお悩みありませんか?


「なかなか上達できない」、または「習い始めて数か月~数年経つけどまともに駈歩が出来ない」など、乗馬技術で様々な悩み事がありますが、その中でも良くある質問や相談された事例を取り上げました。

  • Q
    現在習っている乗馬クラブでは内側に柵が有るのですがこれってどうなのですか?
    A
    初心者のために安全を重視しているのでしょう!しかし馬をコントロールするには人間の手(手綱操作)と足(脚操作)が絶対に必要不可欠です。両側から柵に囲まれての乗馬レッスンですと、その手と足の操作がほぼ必要なくなるため上達不足に繋がることが多いです。
    エルミオーレでは、習い始めから内側に柵は置いていません。習い始めからご自身の操作をしっかり行なうので、必然と上達が早くなります。安全面ではレッスン受講人数に合わせて、配置するスタッフの人数も増やして付きっきりでレッスンさせて頂きます。
  • Q
    乗馬を習い始めて半年位たちますが、
    いまだに小さいサークルから出れません。
    私には向いてないのでしょうか?
    A
    乗馬クラブによってレッスンのカリキュラムが全く違います。恐らくそのクラブ様のカリキュラムが相当緻密に組まれているのではないでしょうか?
    またレッスン内で受講される方も多くなれば練習量も当然少なくなります。エルミオーレではレッスン参加人数は土日でも平均3~4名で、さらにレッスンスペースも縦が40メートル、横が20メートルの広さで習い始めから練習しますので当クラブで半年も経てば4級ライセンス取得(駈歩がマスター)出来ています。
  • Q
    現在、駈歩を練習中なのですが待機時間が長くて多くても10分も走れれば良い方です・・・・
    A
    受講される人数が多いのが一番の理由でしょう!
    また受講される人数が増えても、レッスンを行うインストラクターの増員も無いようです。エルミオーレでは平均3~4名の参加人数で設定しています。ですので駈歩レッスン時は冬場でも汗をかく位の練習量ですよ!駈歩はレッスンを受講される皆さまがマスターできるようにスタッフが全力でサポートいたします。
  • Q
    乗馬を習い始めて1年位たちます。上達しないから今の所を辞めようと考えています・・・
    A
    『経験者のためのビジターレッスン』を受講される方のほとんどの方が必ず口にされるお言葉です。
    少人数で、のんびりしたレッスン。馬に乗って走る喜び、感動、そしてきめ細かい的確なアドバイス。今まで感じたことのない乗馬の魅力が解って頂けると思います。レッスンの選び方や乗馬の目標をスタッフとじっくりとご相談させていただき、新しい乗馬ライフをスタートしましょう。
  • Q
    現在習っているクラブでは、3級取得に400鞍、4年位かかると言われていますが本当ですか?
    A
    そんな事は絶対にありません!それは恐らく上記質問でお応えした レッスン内容が問題だと思います。
    1枠の中に多頭数の人馬になると当然レッスン内容は薄くなります。レッスン内容が薄い状態を50鞍受講するのとレッスン 内容が濃い状態を50鞍受講するのとでは無論濃い状態を受講した方の方が上達します。
    補足ですが濃いレッスンと言っても厳しくハードなレッスンではありま せん!少人数で的確なレッスン内容と言う意味です。エルミオーレでは50~100鞍も受講すれば3級は9割以上の方が取得出来ています。
  • Q
    乗馬を習って1年、もう60鞍位乗っていますが駈歩練習させて貰えません・・・
    A
    エルミオーレに相談に来られるお客様のほとんどがおっしゃられています。
    駈歩は、やはり乗馬を始めた方のほとんどの方が目標としています。いつまで経っても速歩までだともちろんストレスが溜まりますよね。それではご相談の回答ですがクラブ様の事情が問題だと思います。駈歩練習は適応の馬が一番大事です。また駈歩を指導するには時間とインストラクターの労力が一番大きい物です。
    そこでエルミオーレでは駈歩練習が混まないように少人数制を実現しています。また駈歩練習に適応の馬も多く在籍しています。エルミオーレでは乗馬を始められて20鞍目から随時、駈歩練習に入っています。
  • Q
    現在、駈歩の練習をしていますが、駈歩の発進が上手く行かず悩んでいます・・・
    A
    この悩みに関しては色々な問題が重なっていますね。まず1つ目は馬の問題です。駈歩初心者の方が馬に発進の指示をおくり駈歩を出すためには馬が初心者でも反応しなければいけません。そのために日々、乗馬クラブのスタッフが個々の馬を調整しなければいけません。2つ目は馬が駈歩で走り出すための準備が出来ていない事です。いくら駈歩発進の合図を出しても準備が出来ていなければ駈歩は発進しません。エルミオーレでは、言うまでもなく少人数制ですのでこの問題の事柄は細かく指導できます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

乗馬応援キャンペーン!

資料請求をいただいた方

抽選で10名様

無料レッスンプレゼント!

資料請求は下のボタンをクリック

最適なアドバイスを受けられる
『経験者向けレッスン』


なぜ、上達しないのだろう?

…と思ったらまずご相談ください。

上達しないのには、原因があります。

今のレッスンに違和感を感じているあなた。


エルミオーレで、上達する乗馬レッスンを受けてみましょう。


原因を見つけて納得。そして感動と笑顔を手に入れましょう!


またご希望の方はメンバーさんに混じって、実際のレッスンを受けて頂く事も可能です。


『経験者向けレッスン』
は上達のキッカケ作りです


1. マンツーマンレッスンでは個々の方の目標を明確にします。

2. メンバーさんと一緒にレッスンを受けて頂く事も可能です。実際のレッスンの雰囲気を感じて頂けます。

3. 事前のミーティングを実施し「お悩み」と「目標」を十分把握しレッスンを行うようにしています。

4. 目標に対しての改善点を明確にし、必要なレッスン内容を提供します。

5. 目標達成までの必要期間・鞍数を明確にします。

エルミオーレはより
❝質の高いレッスン❞をご提供する為
5つの約束をします。

PROMISES

  • お客様の安全と充実の為
    参加人数を5名以内とさせて頂きます
  • お客様に楽しい
    クラブライフを送って頂く為
    美しい言葉使いに努めます
  • パートナーである馬たちを大切にする為稼働数に制限を設けさせて頂きます
  • お客様のニーズにお応えする為
    コミュニケーションを大切にします

  • 私どもがホースマンとして成長する為お客様の期待を上回ることに挑戦します
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

乗馬応援キャンペーン!

資料請求をいただいた方

抽選で10名様

無料レッスンプレゼント!

資料請求は下のボタンをクリック

経験者向けレッスン担当:本橋

エルミオーレ埼玉は豊かな自然の中にあり、レッスンも少人数制で行っているので先に述べた乗馬の魅力を同時に感じることが出来ます。

乗馬ライフのスタートをエルミオーレ埼玉で始めることで必ずこの先豊かな乗馬ライフを過ごすことが出来ます。

皆さん、ぜひ!一緒に乗馬を楽しみましょう。


経験者向けレッスンを受けて
メンバーになられた会員様の声


『東京都在住 Hさん』
(ビジターレッスンを受けてみようと思われたきっかけは何ですか?)

サークル内をグルグルと回っているだけで、駈歩の練習がしたいのにずっと出来ずにいました。駈歩の練習をするときはマンツーマンレッスンを取る必要があるのですが、それも中々取れないので正直行き詰っていました。

(受講してみていかがでしたか?)
やっぱり練習の量は必要だと感じました。いくら頭で分かっていても長い時間繰り返し練習する事で感覚が少し分かった気がします。

(習い始めて今はいかがですか?)
通い始めて10鞍くらいで駈歩で馬場を2~3周くらいは走れるようになりました。正反動を繰り返し練習した事で反動の抜き方が分かったのが自分の中で大きかったと思います。年内には3級ライセンス取得出来るように頑張ります!

『茨城県在住 Sさん』

(ビジターレッスンを受けてみようと思われたきっかけは何ですか?)
乗ってて怖いとか馬に触るのが怖くなったわけではなかったんですが、馬との関わり方をきちんと教わったことがなく、以前いた乗馬クラブで噛む馬がいたりしたので怖い思いをする前にきちんと馬との関わり方を学びたいと思いエルミオーレさんのHPを拝見し、そういった事も教えて頂けるという事で受講しました。

(受講してみていかがですか?)
まずレッスン自体がものすごく充実していました。その中で馬の事をいろいろ教えて頂きました。手入れも一緒にさせて頂き、いつも疑問に思ってなかなか聞けないことを聞けていい時間を過ごすことができました。

(習い始めて今はいかがですか?)
馬の事がもっと好きになりました。仕事に行く前や仕事の昼休みに抜けて馬の顔を見に行くこともあります。レッスンでは親身になって話を聞いてくださるスタッフさんのおかげで上達してるのが分かって楽しいです!!

『東京都在住 Kさん』

(ビジターレッスンを受けてみようと思われたきっかけは何ですか?)
乗馬を始めてみたものの馬の事が分からず、いつも走られたりブレーキがかけれなかったり・・どんどん怖くなり、本当に怖くなって馬に乗れなくなる前になんとかしたい!と思いビジターを受けられる乗馬クラブを探していたらエルミオーレさんのHPにたどり着きました。

(受講してみていかがでしたか?)
ただ乗るだけでなく、馬のいろんな事を教えてもらいました。なぜブレーキがきかないのか?なぜ馬に走られるのか?なるほど…と納得のいく充実したビジターレッスンでした。

(習い始めて今はいかがですか?)
こうしたらこうなる‥こうしたからこうなった‥どんどん馬の事が分かってきて以前みたいに怖い‼と思う事がだいぶ無くなりました。楽しいと思えることの方が増え、毎週1回の乗馬を今では待ち遠しく感じてます。

エルミオーレ埼玉の解説付き動画

実際に通われている会員さま

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

よくある質問


  • ℚ服装はどうすれば良いの?
    A
    上は動きやすい服装で、下はデニムなど長ズボンを着用します。靴もスニーカー等の運動に適した靴でお越しください。
  • ℚ運動音痴だけど大丈夫?
    A
    大丈夫です!乗馬は他のスポーツと違い走ったりするわけではないので、運動神経は必要ありません。
    また乗馬で最も重要なのはバランスです。
    最初は馬の乗り方、下り方からインストラクターがご説明し、ゆっくり馬の背に揺られながらバランスの取り方を練習しますので、今まで運動が苦手だったという方でも安心して楽しんで頂けます。
  • ℚ乗馬は何才ぐらいまで出来るの?
    A
    乗馬はスポーツの中でも珍しく、老若男女関係なく楽しめるスポーツです。
    エルミオーレでも下は6才から90才の方まで、幅広く楽しまれています。50代、60代から乗馬を始めたという方も多くいらっしゃいます。
  • ℚ腰痛があるのですが大丈夫ですか?
    A
    乗馬でポイントとなるのがバランスです。
    馬に乗りながらバランス練習をしていくと、体のゆがみがとれて均整の取れた筋肉がついてきます。腰痛の原因には腹筋と背筋のバランスが悪い事も多く「乗馬を始めてから腰痛が緩和された」という方もたくさんいらっしゃいます。
    まずはお医者様にご相談頂いたうえで、実際に馬に乗ってみられることをお勧め致します。
    乗馬体験お申込みの際にご相談ください。
    スタッフと相談しながらゆっくりと馬にのってみましょう!
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

『なぜ、限定なのか?』

弊社は会員制の乗馬クラブです。
会員様も様々な理由で通われています。

落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと楽しんで乗馬体験して頂く為今回は10名限定とさせて頂きます。

今すぐご応募をして下さい。

乗馬応援キャンペーン!

資料請求をいただいた方

抽選で10名様

無料レッスンプレゼント!

資料請求は下のボタンをクリック
笑顔のたえない乗馬クラブへようこそ
乗馬クラブエルミオーレ埼玉です。
エルミオーレ埼玉は自然豊かな山に囲まれた中にあり、都心から車で約60分です。

全日本馬術大会出場の実績を持つ経験豊富な講師陣が、初めて乗馬を体験される方から、競技志向の方まで、皆様の乗馬ライフがよりよくなるようサポートいたします。乗馬にご興味を持たれました、全ての方に、
「乗馬を通じて幸せになって頂きたい」という想いで、「笑顔のたえない乗馬クラブ!」を目指し、日夜はげんでおります。お近くにお越しの際は、気軽にお立ち寄りくださいませ!


会社情報


会社名 有限会社 エルミオーレ
代表取締役
桑原 広之進
創立年月
1999年4月
電話番号 ☎ 049-277-2171
住所 〒350-0425
埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷670-11
アクセス方法
・車でお越しの方
東京方面からのルート
関越自動車道練馬インターより新潟方面に向かいます。鶴ヶ島インターで降り、坂戸方面に向かいます。八幡交差点を左折します。道なりに7kmほど進むと、川角農協前信号を通過します。シェル石油、オートアールズのY字交差点を右に行きます。岩井交差点を通過し上野交差点に着きます。上野交差点右折し、道なりに走ります。越生役場信号を通り過ぎ、三滝入口交差点を左折。しばらく道なりに走り、梅林公園を通り過ぎます。越生自然休養村センターが左に見えます。休養村センターを通り過ぎ、200mぐらい走ります。左手にエルミオーレ第2駐車場があります。

川越方面からのルート
県道39号線川越毛呂山線で坂戸に向かいます。若葉駅前交差点で右折します。左の角にミスタードーナッツがある交差点を左折します。右側にヤマダ電機を通り過ぎ、国道407号線八幡交差点を通過します。道なりに7kmほど進むと、川角農協前信号を通過します。シェル石油、オートアールズのY字交差点を右に行きます。岩井交差点を通過し上野交差点に着きます。上野交差点右折し、道なりに走ります。越生役場信号を通り過ぎ、三滝入口交差点を左折。しばらく道なりに走り、梅林公園を通り過ぎます。越生自然休養村センターが左に見えます。休養村センターを通り過ぎ、200mぐらい走ります。左手にエルミオーレ第2駐車場があります。

東松山方面からのルート
関越東松山インターを降り川越方面に向かいます。上野本西交差点を左折、南中交差点を左折、葛袋交差点右折。関越自動車道のしたをくぐり、しばらく道なりに走ります。大橋交差点を左折、ローソンを通り過ぎ、鳩山駐在所を右折。道なりに走り、越生高北を左折。岩井交差点を右折し、上野交差点に着きます。上野交差点右折し、道なりに走ります。越生役場信号を通り過ぎ、三滝入口交差点を左折。しばらく道なりに走り、梅林公園を通り過ぎます。越生自然休養村センターが左に見えます。休養村センターを通り過ぎ、200mぐらい走ります。左手にエルミオーレ第2駐車場があります。

・公共機関でお越しの方
電車でお越しの方は無料送迎致します。送迎は予約制となっておりますので、事前にご連絡をお願いいたします。ご連絡先 049-277-2171

送迎車は他のお客様もご同乗しますので、時間になりますと出発してしまいます。
乗り遅れた場合、乗馬レッスンができませんのでご注意下さいますようお願いします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

乗馬応援キャンペーン!

資料請求をいただいた方

抽選で10名様

無料レッスンプレゼント!

資料請求は下のボタンをクリック

資料請求

下のフォームから資料をご請求いただけます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。